ホーム  > X-plus >  DXメールニュース

この記事を送る はてなブックマークに追加する
テキストリンクコードを取得する

Digital Xpress メールニュース第85号

2008年07月30日作成 

■■■   ■    ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■    ■  ■  ■
■    ■    ■    ★★・・Digital Xpressメールニュース第85号・・★★
■    ■  ■  ■                      2008/7/30
■■■   ■    ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

 / ̄ ̄ ̄ ̄\         早いもので8月は目の前。夏真っ盛りですね。最近
 |  ━風━┥        では、地球の環境問題に対する意識が高まりクール
 ┝━━━━ |        ビズという言葉も定着しています。なるべく地球に
 | / ̄\ |  ⊥  優しい生活をとこころがけている方でしたら、風鈴
 \l\V/l/  (ゝ) やうちわなど、日本に昔からあるものを見直してみ
    ̄|| ̄     7  るのはいかがでしょうか。
       ||        /~7  風鈴の音を聞くと蒸し暑い夜もさわやかになる!
     U    ノ /z/    かもしれませんね。
                ̄ ノ 

それでは、暑さに負けずDXメールニュース、第85号をお届けします。
このメールは等幅フォント(MSゴシック・Osaka等)で最適にご覧になれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆2008年6月中W3Cによって公開された規格◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2008年6月中、勧告案が1本、勧告候補が1本、ワーキングドラフト・イン・
ラストコールが5本、ワーキングドラフトが6本、グループノートが4本公開さ
れました

ステージアップしたもの・・・・・・・・・・・・・↑
ステージダウンしたもの・・・・・・・・・・・・・↓
初登場したもの・・・・・・・・・・・・・・・・・★
ステージが変わらず公開されたもの・・・・・・・・■


〔〔勧告案〕〕

↑ XHTML(TM) Modularization 1.1(2008年6月11日)
   XHTMLの拡張/サブセット化を行えるように、XHTMLをモジュール化した仕
   様の改訂版。個々のモジュール毎にDTDおよびXML Schemaによるスキーマ
   記述が行われている。
   http://www.w3.org/TR/2008/PR-xhtml-modularization-20080611


〔〔勧告候補〕〕

↑ RDFa in XHTML: Syntax and Processing(2008年6月20日)
   RDFaパーサーを作ろうとする技術者のためのRDFaの詳細な文法規格であり、
   パースのための規則の説明が含まれている。
   http://www.w3.org/TR/2008/CR-rdfa-syntax-20080620


〔〔ワーキングドラフト・イン・ラストコール〕〕

↑ Widgets 1.0: Requirements(2008年6月25日)
   ウィジェット(「Widgets」)の様々な側面を標準化するための設計目標や
   要件をリストした資料。
   http://www.w3.org/TR/2008/WD-widgets-reqs-20080625/

↑ Speech Synthesis Markup Language (SSML) Version 1.1(2008年6月20日)
   合成音声を作成するためのマークアップ言語。2004年9月にW3C勧告となった
   SSML1.0のバージョンアップ版。
   http://www.w3.org/TR/2008/WD-speech-synthesis11-20080620/

■ W3C XML Schema Definition Language (XSD) 1.1 Part 1: Structures
  (2008年6月20日)
   XMLの要素、属性の構造を定義するスキーマ言語の改訂版。
   http://www.w3.org/TR/2008/WD-xmlschema11-1-20080620/

■ W3C XML Schema Definition Language (XSD) 1.1 Part 2: Datatypes
  (2008年6月20日)
   XML Schemaおいて使用されるデータ型を定義した規格(XML Schemaのパー
   ト2。パート1は要素や属性の階 層構造を定義する規格)の改訂版。
   http://www.w3.org/TR/2008/WD-xmlschema11-2-20080620/

↓ W3C mobileOK Basic Tests 1.0(2008年6月10日)
   モバイル向けのコンテンツが、W3C mobileOK Basicに準拠しており、Mobile
   Web Best Practicesに基いたものであることを主張するためのテストを定
   義したもの。2007年11月に勧告候補だったものがワーキングドラフト・イン・
   ラストコールに下がって公開された。
   http://www.w3.org/TR/2008/WD-mobileOK-basic10-tests-20080610/


〔〔ワーキングドラフト〕〕

■ Protocol for Web Description Resources (POWDER): Description Resources
  (2008年6月30日)
   Webリソースのグループに関する情報をメタデータを記述することにより提
   供する仕組みであるPOWDER(Protocol for Web Description Resources)の
   Description Resources (DR)の作成、ライフサイクルについて規定した文書。
   http://www.w3.org/TR/2008/WD-powder-dr-20080630/

■ Protocol for Web Description Resources (POWDER): Grouping of Resources
  (2008年6月30日)
   Web上のあらゆるリソースを記述するための規格。記述にRDFを使用する。
   http://www.w3.org/TR/2008/WD-powder-grouping-20080630/

■ RDFa Primer(2008年6月20日)
   XHTML中でRDFのメタデータを表現するためのRDFa文法の紹介。
   http://www.w3.org/TR/2008/WD-xhtml-rdfa-primer-20080620/

■ HTML 5(2008年6月10日)
   HTMLの第5版。メジャーなバージョンアップである。
   http://www.w3.org/TR/2008/WD-html5-20080610/

■ HTML 5 differences from HTML 4(2008年6月10日)
   HTML5とHTML4の差異を理由とともに解説した資料。
   http://www.w3.org/TR/2008/WD-html5-diff-20080610/

■ SKOS Simple Knowledge Organization System Reference(2008年6月9日)
   セマンティックWebを介し、知識を組織化するシステム(knowledge
   organization system)を共有し関連付ける共通データモデル。
   http://www.w3.org/TR/2008/WD-skos-reference-20080609/


〔〔グループノート〕〕

★ HTML 5 Publication Notes(2008年6月10日)
   HTML5の補足情報。2008年1月22日版ドラフトからの変更点などが記されて
   いる。
   http://www.w3.org/TR/2008/NOTE-html5-pubnotes-20080610/

★ Test Cases for C14N 1.1 and XMLDSig Interoperability(2008年6月10日)
   Canonical XML 1.1とXML Signature Syntax and Processing(XML署名)第
   2版の相互運用性テストケースを定義したもの。
   http://www.w3.org/TR/2008/NOTE-xmldsig2ed-tests-20080610/

↓ A Prototype Knowledge Base for the Life Sciences(2008年6月4日)
   セマンティックWeb技術を使って15の子となるデータソースを統合した生物
   医学の知識ベースである。この資料では、どのようなリソースが統合され
   たか、保存された情報をSPARQLを使ってどのように照会できるか、など概
   要を説明している。2008年4月4日版では、名称がHCLS Knowledgebaseだっ
   たものが現在の名前に変わった。
   http://www.w3.org/TR/2008/NOTE-hcls-kb-20080604/

↓ Experiences with the conversion of SenseLab databases to RDF/OWL
  (2008年6月4日)
   医療や生命科学分野でのセマンティックWebの課題として、リレーショナル
   データベースのセマンティックWeb形式への変換がある。Oracleを使った神
   経科学のデータベースであるSenseLabをOWLに変換したプロセスを説明した
   資料。
   http://www.w3.org/TR/2008/NOTE-hcls-senselab-20080604/


 





ページトップへ戻る