ホーム  > X-plus >  DXメールニュース

この記事を送る はてなブックマークに追加する
テキストリンクコードを取得する

Digital Xpressメールニュース第118号

2011年05月02日作成 

■■■   ■    ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■    ■  ■  ■
■    ■    ■    ★★・・Digital Xpressメールニュース第118号・・★★
■    ■  ■  ■                      2011/5/2
■■■   ■    ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

こんにちは。

              大型連休に突入しましたね。今年は遠出する人
                が少ないというニュースも耳にしますが、
            ____     皆さんはどのようなご予定でしょうか?
┐     ┬┬┬─、  /  ┌┬┐l   私も残念ながら遠くには行けないので
└┐ /-┼┴┴─| / ┘└┴┘|=3  すが、せっかくなので近場の中でも普
◎┘└◎── ◎┘└◎┴┴ ◎┘     段なかなか行かない場所に出掛けよう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    と思っています。
                    4月から環境がかわった方も多いでしょ
                  うから、この連休でしっかりリフレッシュ
              できるといいですね。それではよい休日を!

それでは、Digital Xpressメールニュース第118号をお届けします。
このメールは等幅フォント(MSゴシック・Osaka等)で最適にご覧になれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆2011年3月中W3Cによって公開された規格◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年3月中、勧告が3本、勧告候補が5本、ワーキングドラフト・イン・ラス
トコールが10本、ワーキングドラフトが7本、ワーキンググループ・ノートが
4本公開されました。

ステージアップしたもの・・・・・・・・・・・・・↑
ステージダウンしたもの・・・・・・・・・・・・・↓
初登場したもの・・・・・・・・・・・・・・・・・□
ステージが変わらず公開されたもの・・・・・・・・■
作業が完了したもの(主にワーキンググループ・ノート用)・・・・・[E]


〔〔勧告〕〕

↑ XQuery Update Facility 1.0(2011年3月17日)
   XML Query言語の拡張としての更新機能を定義した規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/REC-xquery-update-10-20110317/

↑ XQuery and XPath Full Text 1.0(2011年3月17日)
   XQuery 1.0 [XQuery 1.0: An XML Query Language] and XPath 2.0 [XML
   Path Language (XPath) 2.0]を全文検索機能によって拡張した言語である、
   XQuery 1.0 and XPath 2.0 Full-Textのシンタックスと形式的なセマンテ
   ィクスの定義。
   http://www.w3.org/TR/2011/REC-xpath-full-text-10-20110317/

↑ Efficient XML Interchange (EXI) Format 1.0(2011年3月10日)
   バイナリ表現でXMLデータ交換を行うための規格。いわゆるバイナリXML。
   http://www.w3.org/TR/2011/REC-exi-20110310/


〔〔勧告候補〕〕

↑ Navigation Timing(2011年3月15日)
   Webアプリケーションがナビゲーションのタイミングに関連した情報へアク
   セスするためのインタフェースを定義した規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-navigation-timing-20110315/

↑ XML Security Generic Hybrid Ciphers(2011年3月3日)
   データ暗号化の際、非対象暗号を一貫性のある仕方で使えるようする「汎
   用ハイブリッド暗号()」をXML Securityのアプリケーションで利用でき
   るようにするため、アルゴリズム、XML型、XML要素を定義した、XML Encr
   yption Version 1.1を補完する規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-xmlsec-generic-hybrid-20110303/

↑ XML Encryption Syntax and Processing Version 1.1(2011年3月3日)
   XML Encryptionのバージョンアップ版。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-xmlenc-core1-20110303/

↑ XML Signature Properties(2011年3月3日)
   XML Signatureで規定されているXML Signature のプロパティを記述するた
   めのSignatureProperties 要素の中で仕えるプロパティ(要素)とその名
   前空間を定めたもの。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-xmldsig-properties-20110303/

↑ XML Signature Syntax and Processing Version 1.1(2011年3月3日)
   XML Signature のバージョンアップ版。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-xmldsig-core1-20110303/


〔〔ワーキングドラフト・イン・ラストコール〕〕

■ XHTML+RDFa 1.1(2011年3月31日)
   「RDFa Core 1.1」を記述する対象となるマークアップ言語としてXHTML1.1
   のスーパーセットを用いた仕様。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-xhtml-rdfa-20110331/

■ RDFa Core 1.1(2011年3月31日)
   任意のマークアップ言語(XHTMLなど)に対して、すでに記述された要素に
   属性を指定して構造化データを表現するためのRDFベースの仕様。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-rdfa-core-20110331/

■ Widget Packaging and Configuration(2011年3月22日)
   ウィジェット(「Widgets」)のためのZIP形式のパッケージ化、XMLベース
   の構成文書形式を定義したもの。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-widgets-20110322/

↑ HTML5 Web Messaging(2011年3月17日)
   HTML文書のブラウジングコンテキスト(browsing context)間での通信の
   ための2つのメカニズムを定義した仕様。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-webmessaging-20110317/

■ Media Fragments URI 1.0(2011年3月17日)
   メディアの時間的・空間的なフラグメント(断片)をURIで表すための文法
   およびそれらをHTTPプロトコル経由で使用する方法を説明した規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-media-frags-20110317/

↑ SVG Compositing Specification(2011年3月15日)
   視覚効果を出すために、ディジタル・イメージ合成に関するPorter-Duffの
   オペレーターとブレンディング・モードをすべてサポートしたSVGのモジュ
   ール。SVG 1.1 FullとSVG 1.2 Tinyで用いることができる。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-SVGCompositing-20110315/

↑ Web Workers(2011年3月10日)
   Webアプリケーション作成者がメインページと並行にスクリプトを動かす
   「Background Worker」を生成できるようにするAPIを定義した仕様。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-workers-20110208/

↑ Progress Events(2011年3月10日)
   XMLHTTPRequestなどのデータ転送操作の進捗状況を監視するためのイベン
   トタイプを定義した仕様。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-progress-events-20110310/

↑ Server-Sent Events(2011年3月10日)
   DOMイベント形式で、サーバーからプッシュ通知を受け取れるようにHTTP接
   続をオープンするためのAPIを定義した仕様。APIは、「Push SMS」のよう
   な他のプッシュ通知でも使えるよう拡張できる設計となっている。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-eventsource-20110310/

■ Ontology for Media Resources 1.0(2011年3月8日)
   Web上のメディア・リソースを記述するコア・ボキャブラリ。メディア・リ
   ソースを記述する基本メタデータを網羅するプロパティの共通集合に基づ
   いて定義される。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-mediaont-10-20110308/


〔〔ワーキングドラフト〕〕

■ A Direct Mapping of Relational Data to RDF(2011年3月24日)
   リレーショナル・データのRDFへの直接的なマッピングを定義した規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-rdb-direct-mapping-20110324/

■ R2RML: RDB to RDF Mapping Language(2011年3月24日)
   リレーショナルデータベースからRDFデータセットへのカスタマイズした
   マッピング表現するための言語仕様。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-r2rml-20110324/

□ CSS Fonts Module Level 3(2011年3月24日)
   フォント・プロパティの指定方法、フォント・リソースがどのように動的
   にロードされるかについて記述したCSS3のモジュール。これまでの「CSS3
   Fonts」と「CSS3 Web Fonts」の2つの規格が統合したもの。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-css3-fonts-20110324/

■ Flexible Box Layout Module(2011年3月22日)
   インターフェース設計に特化したCSSのボックスモデルを定義した規格。
   FirefoxのようなMozillaベースのアプリケーションのユーザーインター
   フェースで使われているXULユーザーインターフェース言語のボックスモ
   デルに基づいている。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-css3-flexbox-20110322/

■ XML Security RELAX NG Schemas(2011年3月3日)
   XML Signature 1.1 と XML Signature Properties のスキーマをRELAX NG
   で表現したもの。(※XML Signature 1.1 と XML Signature Properties
   の規格本体では、規範(normative)としての規格説明の中で、それぞれ
   W3C XML Schemaを使ったスキーマを定義している。)
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-xmlsec-rngschema-20110303/

■ XML Security 1.1 Requirements and Design Considerations(2011年3月3日)
   XML Signature とCanonical XML の改訂作業のために、開発の指針や要件
   をまとめたもの。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-xmlsec-reqs-20110303/

□ Web Notifications(2011年3月1日)
   ユーザーへの簡単な通知を表示するためのAPIを定義したもの。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-notifications-20110301/


〔〔ワーキンググループ・ノート〕〕

[E] Programmable HTTP Caching and Serving(2011年3月29日)
   静的、動的なレスポンスを使ってHTTPリソースへのリクエストをオフライ
   ンで扱うAPI。
   http://www.w3.org/TR/2011/NOTE-DataCache-20110329/

↓ Device API Access Control Use Cases and Requirements(2011年3月17日)
   デバイスのAPIへのアクセスを制御するための要件を定義した資料。2011年
   1月18日にはワーキングドラフトであったが、今回ワーキンググループ・ノ
   ートとして公開された。この資料は、今後更新される可能性がある。
   http://www.w3.org/TR/2011/NOTE-dap-policy-reqs-20110317/

□ Describing Linked Datasets with the VoID Vocabulary(2011年3月3日)
   RDFのデータセットに関するメタデータを表現するためのRDFスキーマ・ボ
   キャブラリ。
   http://www.w3.org/TR/2011/NOTE-void-20110303/

□ Best practices for creating MMI Modality Components(2011年3月1日)
   MMI(マルチモーダル対話)アーキテクチャーにおいて、様々なデバイス上
   の様々な入力、出力のモダリティを制御するモダリティ・コンポーネント
   に関する規格。モダリティ・コンポーネントの設計に関するガイドライン
   と提案が含まれている。
   http://www.w3.org/TR/2011/NOTE-mmi-mcbp-20110301/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆X-plus◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Digital PublishingやXMLの実用的で(Useful)洗練された(Smart)を
お届けする、日本ユニテックの新技術ポータルサイト、「X-Plus」
  https://x-plus.utj.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆詳細について◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■仕様書については、以下のW3Cサイトをご参照ください
 http://www.w3.org/TR/





ページトップへ戻る