ホーム  > X-plus >  DXメールニュース

この記事を送る はてなブックマークに追加する
テキストリンクコードを取得する

Digital Xpressメールニュース第133号

2012年08月08日作成 

■■   ■    ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■    ■  ■  ■
■    ■    ■    ★★・・Digital Xpressメールニュース第133号・・★★
■    ■  ■  ■                      2012/8/8
■■■   ■    ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

こんにちは。
        
  ╂┬──┬╂  連日のオリンピック観戦で寝不足気味になっておられま
   \●/    せんか?立秋を迎え暦上は秋となりましたが、まだまだ
    ■     夏らしい日々が続きそうですね。皆さまはこの暑さを凌
    ■     ぐのにどんな工夫をされているでしょうか。わたしは外
    / |     出時に保冷剤を手放せないのですが、最近は眠るときも
   」 >    抱えて寝ています。すーっと体温が下がり良く寝つける
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  のですが、冷やしすぎには要注意です。

それでは、Digital Xpressメールニュース第133号をお届けします。
このメールは等幅フォント(MSゴシック・Osaka等)で最適にご覧になれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆2012年6月中W3Cによって公開された規格◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2012年6月中、勧告が5本、ワーキングドラフト・イン・ラストコールが2本、
ワーキングドラフトが9本、ワーキンググループ・ノートが1本公開されました。

下記の仕様は、以下の記号によって区別してあります。

ステージアップしたもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑
ステージダウンしたもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓
初登場したもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
ステージが変わらず公開されたもの・・・・・・・・・・・・・・・■
作業が完了したもの(主にワーキンググループ・ノート用)・・・・・[E]


〔〔勧告〕〕

↑ The ‘view-mode’ Media Feature(2012年6月19日)
   ドキュメントのメディア・フィーチャーと視覚プレゼンテーションのモー
   ドを定義した規格。「Media Queries」仕様に基づいている。
   http://www.w3.org/TR/2012/REC-view-mode-20120619

↑ Media Queries(2012年6月19日)
   HTML4とCSS2を使えば、画面用(screen)や印刷用(print)にスタイルを
   変えることができるが、それに加え、カラー(color)対応の画面であると
   か、幅の指定をした上でそれに適合する画面など、様々な条件をクエリと
   して指定することができるようにした規格。
   http://www.w3.org/TR/2012/REC-css3-mediaqueries-20120619

↑ XHTML+RDFa 1.1(2012年6月7日)
   「RDFa Core 1.1」を記述する対象となるマークアップ言語としてXHTML1.1
   のスーパーセットを用いた仕様。
   http://www.w3.org/TR/2012/REC-xhtml-rdfa-20120607

↑ RDFa Lite 1.1(2012年6月7日)
   初心者のために、単純な構造化マークアップのタスクに適用できるような
   いくつかの属性に絞ってRDFaをサブセット化したもの。
   http://www.w3.org/TR/2012/REC-rdfa-lite-20120607

↑ RDFa Core 1.1(2012年6月7日)
   任意のマークアップ言語(XHTMLなど)に対して、すでに記述された要素に
   属性を指定して構造化データを表現するためのRDFベースの仕様。
   http://www.w3.org/TR/2012/REC-rdfa-core-20120607

〔〔ワーキングドラフト・イン・ラストコール〕〕

↓ Selectors API Level 1(2012年6月28日)
   一連のセレクタを使って、DOMツリーのElementノードを取り出す2つの方
   法を定義した規格。2009年12月22日に勧告候補だったものが今回ワーキン
   グドラフト・イン・ラストコールとして公開された。
   http://www.w3.org/TR/2012/WD-selectors-api-20120628

↑ CSS Flexible Box Layout Module(2012年6月12日)
   インターフェース設計に特化したCSSのボックスモデルを定義した規格。
   FirefoxのようなMozillaベースのアプリケーションのユーザーインター
   フェースで使われているXULユーザーインターフェース言語のボックスモ
   デルに基づいている。
   http://www.w3.org/TR/2012/WD-css3-flexbox-20120612

〔〔ワーキングドラフト〕〕

■ Selectors API Level 2(2012年6月28日)
   タグの木構造内での要素を特定するためのCSS セレクタに対応する要素
   ノードをDOMから取り出したり、ある要素がCSS セレクタに該当するもの
   かどうかを検査するためのメソッドを定義したAPI。
   http://www.w3.org/TR/2012/WD-selectors-api2-20120628

■ Media Capture and Streams(2012年6月28日)
   ローカルの音声や動画などをプラットフォームから要求できるようにした
   一連のJavaScript APIを規定したもの。2011年10月27日に「WebRTC 1.0:
   Real-time Communication Between Browsers」という名称だったものが、
   今回名称を変えて公開された。
   http://www.w3.org/TR/2012/WD-mediacapture-streams-20120628

□ Web Intents(2012年6月26日)
   Webアプリケーションのためのサービス・ディレクトリおよび軽量RPCメカ
   ニズムを定義した仕様。
   http://www.w3.org/TR/2012/WD-web-intents-20120626

□ Internationalization Tag Set (ITS) Version 2.0(2012年6月26日)
   多言語Webコンテンツ作成のための要素や属性のセットを規定した
   「Internationalization Tag Set (ITS) Version 1.0」(2007年4月3日に
   W3C勧告となっている)のバージョンアップ版。
   http://www.w3.org/TR/2012/WD-its20-20120626

■ PROV-AQ: Provenance Access and Query(2012年6月19日)
   Webリソースの出所を表現する情報を獲得するため、HTTPを含む標準的な
   Webプロトコルを使用する方法についての規格。
   http://www.w3.org/TR/2012/WD-prov-aq-20120619

■ Web Notifications(2012年6月14日)
   ユーザーへの簡単な通知を表示するためのAPIを定義したもの。
   http://www.w3.org/TR/2012/WD-notifications-20120614

↓ Document Object Model (DOM) Level 3 Events Specification
   (2012年6月14日)
   プラットフォームや言語に依存しない汎用的なイベントシステムであるDOM
   イベント・レベル3の文書。これによって、イベント・ハンドラの登録、
   木構造に沿ったイベント・フローの記述などが行える。2011年5月31日に
   ワーキングドラフト・イン・ラストコールだったものが今回ワーキングド
   ラフトとして公開された。
   http://www.w3.org/TR/2012/WD-DOM-Level-3-Events-20120614

□ CSS Box Alignment Module Level 3(2012年6月12日)
   CSSの様々なボックス・レイアウトにおいて、コンテナ内でのボックスの
   揃えに関する機能を定めた規格。
   http://www.w3.org/TR/2012/WD-css3-align-20120612

■ RDF 1.1 Concepts and Abstract Syntax(2012年6月5日)
   Web上の情報を表現するフレームワークであるRDFの抽象構文を規定した規
   格。2004年2月にW3C勧告となった「RDF Concepts and Abstract Syntax」
   のバージョンアップ版。
   http://www.w3.org/TR/2012/WD-rdf11-concepts-20120605

〔〔ワーキンググループ・ノート〕〕

↓ RDFa 1.1 Primer(2012年6月7日)
   HTML中でRDFのメタデータを表現するためのRDFa文法の紹介。2012年5月8日
   にワーキングドラフトだったものが、今回ワーキンググループ・ノートと
   して公開された。
   http://www.w3.org/TR/2012/NOTE-rdfa-primer-20120607


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆詳細について◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■仕様書については、以下のW3Cサイトをご参照ください
 http://www.w3.org/TR/





ページトップへ戻る