ホーム  > X-plus >  DXメールニュース

この記事を送る はてなブックマークに追加する
テキストリンクコードを取得する

Digital Xpress メールニュース第99号

2009年10月02日作成 

■■■   ■    ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■    ■  ■  ■
■    ■    ■    ★★・・Digital Xpressメールニュース第99号・・★★
■    ■  ■  ■                      2009/10/1
■■■   ■    ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

皆 さん、こんにちは。

              はじめてのシルバーウィークはいかがでしたか?
     /━━┓.  どこへ行くにも混雑していて移動が大変ではなかったでしょ
┏━        ━┓  うか。私は友人と旅行をし、その土地で有名なイカが食べ
0            ■= られるお店に行こうと思ったところ、道がすごく混んでい
┗━●━━●━┛  てやっとついたと思ったら、今度はお店が2時間待ち。結局
                断念してしまいました。でも、それも楽しい思い出です!!

それでは、第99号をお届けします。
このメールは等幅フォント(MSゴシック・Osaka等)で最適にご覧になれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆2009年8月中W3Cによって公開された規格◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2009年8月中、勧告が1本、勧告案が2本、勧告候補が1本、ワーキングドラフ
ト・イン・ラストコールが2本、ワーキングドラフトが6本、グループノートが
3本公開されました。

ステージアップしたもの・・・・・・・・・・・・・↑
ステージダウンしたもの・・・・・・・・・・・・・↓
初登場したもの・・・・・・・・・・・・・・・・・□
ステージが変わらず公開されたもの・・・・・・・・■

 

〔〔勧告〕〕

↑ SKOS Simple Knowledge Organization System Reference(2009年8月18日)
   セマンティックWebを介し、知識を組織化するシステム(knowledge
   organization system)を共有し関連付ける共通データモデル。
   http://www.w3.org/TR/2009/REC-skos-reference-20090818/

◆◇─────────────────────────────────┐
|  【好評連載中】 ~XSL-FOを知る~                |
|XSL-FOを理解する ~必要最低限のFOを理解しよう~          |
|  https://x-plus.utj.co.jp/xml-dev/xslfofo.html        |
|XSL-FOを理解する ~XSL-FOのキホン~                |
|  https://x-plus.utj.co.jp/xml-dev/xslfoxslfo.html       |
|Apache FOPを使ってみる~Knuthの分割アルゴリズム           |
|  https://x-plus.utj.co.jp/xml-dev/knuth.html         |
|その他~XLS-FOの記事                        |
|  http://www.utj.co.jp/mt/mt-search.cgi?tag=XSL-FO&blog_id=20   |
└─────────────────────────────────◇◆

〔〔勧告案〕〕

↑ XForms 1.1(2009年8月18日)
   HTMLフォームを拡張したWebフォームフォーム機能であるXForms 1.0の拡張
   版。 XMLデータ処理も可能。
   http://www.w3.org/TR/2009/PR-xforms11-20090818/

★ Namespaces in XML 1.0 (Third Edition) (2009年8月6日)
   XML名前空間規格であるNamespaces in XML 1.0の第3版。第2版(2006年8月
   16日公開)に対してエラー修正を反映させたもの。
   http://www.w3.org/TR/2009/PER-xml-names-20090806/


〔〔勧告候補〕〕

■ Speech Synthesis Markup Language (SSML) Version 1.1(2009年8月27日)
   合成音声を作成するためのマークアップ言語。2004年9月にW3C勧告となっ
   たSSML1.0のバージョンアップ版。
   http://www.w3.org/TR/2009/CR-speech-synthesis11-20090827/


◆◇─────────────────────────────────┐
|  注目のキーワード(X-plus内の9月のランキング)          |
|XSL-FO                               |
|  http://www.utj.co.jp/mt/mt-search.cgi?tag=XSL-FO&blog_id=20   |
|XML                                 |
|  http://www.utj.co.jp/mt/mt-search.cgi?tag=XML&blog_id=20    |
|DITA                                |
|  http://www.utj.co.jp/mt/mt-search.cgi?tag=DITA&blog_id=20    |
└─────────────────────────────────◇◆

〔〔ワーキングドラフト・イン・ラストコール〕〕

↑ Widgets 1.0: APIs and Events(2009年8月18日)
   Widgets 1.0関連規格のためのAPIやイベントを定義したもの。
   http://www.w3.org/TR/2009/WD-widgets-apis-20090818/

↑ Widgets 1.0: Access Requests Policy(2009年8月4日)
   ウィジェット内部からのネットワーク・アクセスを制御するセキュリティ・
   モデル、及び、ウィジェット作成者がブラウザが特定のネットワーク・リ
   ソースへのアクセルを許可するよう要求する方法を定義した規格。
   http://www.w3.org/TR/2009/WD-widgets-access-20090804/


〔〔ワーキングドラフト〕〕

■ HTML 5(2009年8月25日)
   HTMLの第5版。メジャーなバージョンアップである。
   http://www.w3.org/TR/2009/WD-html5-20090825/

■ HTML 5 differences from HTML 4(2009年8月25日)
   HTML5とHTML4の差異を理由とともに解説した資料。
   http://www.w3.org/TR/2009/WD-html5-diff-20090825/

■ Voice Extensible Markup Language (VoiceXML) 3.0(2009年8月25日)
   電話での機械的な音声応答のシナリオを記述するVoiceXMLのバージョン
   アップ版。
   http://www.w3.org/TR/2009/WD-voicexml30-20090825/

↓ XMLHttpRequest(2009年8月20日)
   HTTPクライアントの追加機能を提供するAPIであるXMLHttpRequestオブジェ
   クトを定義した規格。2008年4月15日にワーキングドラフト・イン・ラスト
   コールだったものが今回ワーキングドラフトとして公開された。
   http://www.w3.org/TR/2009/WD-XMLHttpRequest-20090820/

■ XMLHttpRequest Level 2(2009年8月20日)
   クロスサイト要求、プログレスイベント、バイトストリームのハンドリン
   グなど、新しい機能をXMLHttpRequestに加えた規格。
   http://www.w3.org/TR/2009/WD-XMLHttpRequest2-20090820/

■ CSSOM View Module(2009年8月4日)
   要素のレイアウトボックスの位置を獲得するなと、文書のビュー関連情報
   を操作するためのAPIを定める規格。
   http://www.w3.org/TR/2009/WD-cssom-view-20090804/

◆◇─────────────────────────────────┐
|         日本ユニテック主催のセミナー           |
|「 DITA - 基礎・FrameMakerとの連携」セミナー好評開催中       |
|  http://www.utj.co.jp/seminar/dita/dita-1/            |
|セミナーのスケジュールおよび詳細                  |
|  http://www.utj.co.jp/seminar/                  |
|オンサイト/カスタマイズ・セミナーも承っております。        |
|  http://www.utj.co.jp/seminar/custom/              |
└─────────────────────────────────◇◆

〔〔グループノート〕〕

■ W3C mobileOK Scheme 1.0(2009年8月25日)
   モバイル向けのコンテンツが、それ自体、そしてその配布過程がMobile Web
   Best Practicesに基きテストされ、それをパスしたことを示すラベルを規定するもの。
   http://www.w3.org/TR/2009/NOTE-mobileOK-20090825/

↓ SKOS Simple Knowledge Organization System Primer(2009年8月18日)
   シソーラス、分類スキーマ、タクソノミーなどの概念スキーマの基本構造
   と内容を表現するモデルであるSKOSの初心者用解説書。2009年6月15日にワー
   キングドラフトだったものが今回グループノートとして公開された。
   http://www.w3.org/TR/2009/NOTE-skos-primer-20090818/

↓ SKOS Use Cases and Requirements(2009年8月18日)
   タクソノミーやシソーラスなど、セマンティックWebにおけるボキャブラリ
   を表現するモデルであるSKOS (Simple Knowledge Organisation System)の
   ユースケースと要件。2007年5月16日にワーキングドラフトだったものが今
   回グループノートとして公開された。
   http://www.w3.org/TR/2009/NOTE-skos-ucr-20090818/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆詳細について◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■仕様書については、以下のW3Cサイトをご参照ください
 http://www.w3.org/TR/

 





ページトップへ戻る