ホーム  > X-plus >  DXメールニュース

この記事を送る はてなブックマークに追加する
テキストリンクコードを取得する

Digital Xpressメールニュース第119号

2011年05月30日作成 

■■■   ■    ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■    ■  ■  ■
■    ■    ■    ★★・・Digital Xpressメールニュース第119号・・★★
■    ■  ■  ■                      2011/5/30
■■■   ■    ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

こんにちは。

    /ハヽ   今年はどのお庭のバラも大輪で、ため息が出るほど
   l 丿|   きれいに咲いています。
   丶_ノ    バラだけでなく、芍薬や早咲きのアジサイも美しく
    ∥   丿  花の当たり年なんて声もちらほら聞こえてくるほど。
  (  ∥  /l 
 l\ ∥ / ノ  種々の花が次々とリレーの様に咲く南の春も
  \ \∥/ /   ライラックやハマナスなどのつぼみが一斉にほころぶ
   \ y/   北の春もどちらも目に楽しい季節ですね。

それでは、Digital Xpressメールニュース第119号をお届けします。
このメールは等幅フォント(MSゴシック・Osaka等)で最適にご覧になれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆2011年4月中W3Cによって公開された規格◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年4月中、勧告案が1本、勧告候補が8本、ワーキングドラフト・イン・
ラストコールが5本、ワーキングドラフトが31本公開されました。

下記の仕様は、以下の記号によって区別してあります。

ステージアップしたもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑
ステージダウンしたもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓
初登場したもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
ステージが変わらず公開されたもの・・・・・・・・・・・・・・・■
作業が完了したもの(主にワーキンググループ・ノート用)・・・・・[E]

 [[勧告案]]
↑ Cascading Style Sheets Level 2 Revision 1 (CSS 2.1) Specification
   (2011年4月12日)
   HTMLやXMLへのスタイル指定言語であるCSS2のバージョンアップ版。
   http://www.w3.org/TR/2011/PR-CSS2-20110412

[[勧告候補]]
↑ Web Services Transfer (WS-Transfer)(2011年4月28日)
   Webサービス・リソースをXMLで表現したものに対するアクセスを行うための
   SOAPベースのプロトコル。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-ws-transfer-20110428/

↑ Web Services SOAP Assertions (WS-SOAPAssertions)(2011年4月28日)
   メッセージ交換において1.1あるいは1.2のいずれかのバージョンのSOAPを
   使用するための要件を表す2つのWS-Policyアサーションを定義した規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-ws-soap-assertions-20110428

↑ Web Services Metadata Exchange (WS-MetadataExchange)(2011年4月28日)
   Webサービスのエンドポイントに関連付けられたメタデータをWS-Transfer
   のリソースとして表現したり、WS-Addressingのエンドポイント参照に埋め
   込んだり、Webサービスのエンドポイントから取り出したりできるかを定義
   した規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-ws-metadata-exchange-20110428

↑ Web Services Fragment (WS-Fragment)(2011年4月28日)
   WS-Transferを拡張し、メッセージ交換においてXML全体を取り込まずにWS-
   Transferによって使用可能にされたリソースのフラグメントを取り出した
   り、操作できるようにした規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-ws-fragment-20110428

↑ Web Services Eventing (WS-Eventing)(2011年4月28日)
   Webサービスがイベント通知メッセージを受信できるように登録するための
   プロトコル。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-ws-eventing-20110428

↑ Web Services Event Descriptions (WS-EventDescriptions)(2011年4月28日)
   エンドポイントが、それが生成するイベントの構造と内容を公開するため
   のメカニズムを規定したもの。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-ws-event-descriptions-20110428

↑ Web Services Enumeration (WS-Enumeration)(2011年4月28日)
   ログやメッセージキューなどの列挙情報をたどるのに使う、XML要素を列挙
   するためのSOAPベースのプロトコル。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-ws-enumeration-20110428

■ CSS Multi-column Layout Module(2011年4月12日)
   CSSのマルチ・コラム・レイアウトを記述するためのモジュール。2009年
   6月30日に「CSS3 module: Multi-column layout」という名称だったものが
   名前を変えた。
   http://www.w3.org/TR/2011/CR-css3-multicol-20110412

[[ワーキングドラフト・イン・ラストコール]]
↑ XML Signature Streaming Profile of XPath 1.0(2011年4月21日)
   XML Signature 2.0に対応してストリーム処理(XML文書を全部メモリーに
   読み込むのではなく、タグの開始・終了などのイベントベースで解析を行
   う処理方法)が行えるようにしたXPath1.0のプロファイル。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-xmldsig-xpath-20110421/

↑ XML Signature Syntax and Processing Version 2.0(2011年4月21日)
   XMLへの電子署名を扱ったXML Signatureのバージョン1.1からの改訂。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-xmldsig-core2-20110421/

↑ Canonical XML Version 2.0(2011年4月21日)
   Canonical XMLのバージョン1.1からの改訂。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-xml-c14n2-20110421/

■ XML processor profiles(2011年4月12日)
   他の仕様がXMLプロセッサに求める機能を明確にできるよう、XMLプロセッ
   サのプロファイルをまとめたもの。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-xml-proc-profiles-20110412/

■ Emotion Markup Language (EmotionML) 1.0(2011年4月7日)
   (1) データの手動アノテーション、(2) ユーザーの振る舞いからの感情関
   連の状態の自動認識(3) 感情関連のシステムの振る舞いの生成、といった
   分野での利用が考えられる、人間の感情を表現するプラグイン言語。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-emotionml-20110407/

 [[ワーキングドラフト]]
■ CSS Writing Modes Module Level 3(2011年4月28日)
   ヘブライ語やアラビア語などの右から左への文字並べや、日本語などの縦
   書きに対応したテキストレイアウトモデルを定義したCSSのモジュール。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-css3-writing-modes-20110428

■ State Chart XML (SCXML):
   State Machine Notation for Control Abstraction(2011年4月26日)
   コール制御機能を持つCCXMLやハレル状態テーブルに基いた汎用的な状態機
   械ベースの実行環境を提供する規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-scxml-20110426/

□ Battery Status Event Specification(2011年4月26日)
   ホスト装置および関連補助装置のバッテリー状態の情報を提供する新しい
   DOMイベントタイプを定義した仕様。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-battery-status-20110426/

↓ Implementing ATAG 2.0(2011年4月26日)
   Authoring Tool Accessibility Guidelines 2.0のチェックポイントを実装
   する際の技法を提案した資料。2010年7月8日にワーキングドラフト・イン
   ・ラストコールだったものが、今回ワーキングドラフトとして公開された。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-IMPLEMENTING-ATAG20-20110426/

↓ Authoring Tool Accessibility Guidelines (ATAG) 2.0(2011年4月26日)
   障害を持つユーザーがより利用しやすいWebコンテンツオーサリングツール
   を設計するためのガイドライン。“The W3C Web Accessibility
   Initiative”が公開する一連のアクセシビリティガイドラインの一部。
   2010年7月8日にワーキングドラフト・イン・ラストコールだったものが、
   今回ワーキングドラフトとして公開された。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-ATAG20-20110426/

■ XML Security RELAX NG Schemas(2011年4月21日)
   XML Signature 1.1 と XML Signature Properties のスキーマをRELAX NG
   で表現したもの。(※XML Signature 1.1 と XML Signature Properties
   の規格本体では、規範(normative)としての規格説明の中で、それぞれ
   W3C XML Schemaを使ったスキーマを定義している。)
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-xmlsec-rngschema-20110421/

■ XML Security 2.0 Requirements and Design Considerations
   (2011年4月21日)
   XML Security 2.0に関するユースケース、要件、設計の選択肢の概要を示
   した資料。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-xmlsec-reqs2-20110421/

■ XML Security Algorithm Cross-Reference(2011年4月21日)
   XML SecurityのアルゴリズムのURI識別子およびそれに関連する仕様をまと
   めたもの。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-xmlsec-algorithms-20110421/

■ The WebSocket API(2011年4月19日)
   遠隔のホストとの双方向通信のためのWebのソケット・プロトコルをWeb
   ページが使えるようにするためのAPIを定義した規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-websockets-20110419/

↑ RDFa 1.1 Primer(2011年4月19日)
   HTML中でRDFのメタデータを表現するためのRDFa文法の紹介。2008年10月
   14日に「RDFa Primer」という名称でワーキンググループ・ノートだったも
   のが、今回「RDFa 1.1 Primer」という名称に変わり、ワーキングドラフト
   として公開された。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-rdfa-primer-20110419/

■ RDFa API(2011年4月19日)
   RDFaで記述された構造化情報をWeb文書から用意に取り出して活用するため
   のRDFa用 DOM APIを定めた規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-rdfa-api-20110419/

■ File API: Writer(2011年4月19日)
   Webアプリケーションからファイルへの書き出しを行うためのAPIを定義し
   た仕様。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-file-writer-api-20110419/

■ File API: Directories and System(2011年4月19日)
   ファイルシステムの階層をナビゲートするためのAPIを定義し、さらにユー
   ザーエージェントがユーザーのファイルシステムのサンドボックス化した
   セクションをWebアプリケーションに公開するための方法を定義した規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-file-system-api-20110419/

■ CSS3 Speech Module(2011年4月19日)
   CSS3のテキスト読み上げのためのプロパティを規定する仕様。
   Speech Synthesis Markup Language (SSML) Version 1.0のモデルに合うよ
   うに設計されている。
   2004年12月16日以来の改訂。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-css3-speech-20110419

□ Calendar API(2011年4月19日)
   ユーザーのカレンダーサービスへの読み取りアクセスを行う高レベルイン
   ターフェースを規定したAPI。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-calendar-api-20110419/

■ Indexed Database API(2011年4月19日)
   トランザクショナル・データベースにおいて順序付けられたキーと値のペ
   アを格納したり取り出したりするためのAPIを定義した規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-IndexedDB-20110419/

■ The Messaging API(2011年4月14日)
   SMS、MMS、eメールなどのメッセージング機能へのアクセスを行うための
   APIを定義した規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-messaging-api-20110414/

■ HTML Media Capture(2011年4月14日)
   デバイスによる音声、イメージ、動画のキャプチャ機能へのアクセスを行
   うためのHTMLのForm機能の拡張を定義した規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-html-media-capture-20110414/

□ HTML to Platform Accessibility APIs Implementation Guide
   (2011年4月14日)
   HTMLの要素/属性と様々なプラットフォーム上のアクセシビリティAPIとの
   マッピングを行った説明書。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-html-aapi-20110414/

■ CSS Text Level 3(2011年4月12日)
   モジュール別に提供されることになっている次期HTML用スタイルシートCSS
   (CSS3)のテキスト関連モジュール。改行、行端揃え、空白文字処理、文
   字修飾、文字変形などを扱っている。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-css3-text-20110412/

■ Clipboard API and events(2011年4月12日)
   Webアプリケーションでのコピー、カット&ペースト、ドラッグなどのク
   リップボード操作のAPIを説明した資料。2006年11月15日に「Clipboard
   Operations for the Web 1.0: Copy, Paste, Drag and Drop」という名称
   だったものが、今回「Clipboard API and events」という名称に変わって
   公開された。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-clipboard-apis-20110412/

□ Vocabularies for EmotionML(2011年4月7日)
   人間の感情とそれに関連する状態を表現するEmotionMLと共に使うことので
   きるボキャブラリのリスト。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-emotion-voc-20110407/

□ Grid Layout(2011年4月7日)
   Webアプリケーションの作成者向けのグリッド(格子)レイアウトのため機
   能を説明したスタイルシート関連の仕様。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-css3-grid-layout-20110407

■ HTML+RDFa 1.1(2011年4月5日)
   HTML5 および XHTML5においてRDFaを指定するための規格。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-rdfa-in-html-20110405/

■ HTML Microdata(2011年4月5日)
   機械可読データをHTMLに埋め込むための「HTML microdata」のメカニズム
   を定義した仕様。RDFとJSONを含む他のデータ形式とも互換性がある。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-microdata-20110405/

■ HTML5(2011年4月5日)
   HTMLの第5版。メジャーなバージョンアップである。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-html5-20110405/

■ HTML5 differences from HTML4(2011年4月5日)
   HTML5とHTML4の差異を理由とともに解説した資料。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-html5-diff-20110405/

■ Polyglot Markup: HTML-Compatible XHTML Documents(2011年4月5日)
   HTML5をXML文書とも見なせるような形式にしたマークアップ言語。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-html-polyglot-20110405/

■ HTML: The Markup Language Reference(2011年4月5日)
   HTML言語、およびHTMLコンテンツ制作者がHTMLに適合する文書を作成する
   ために必要な詳細情報を説明した資料。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-html-markup-20110405/

■ HTML5: Techniques for providing useful text alternatives
   (2011年4月5日)
   HTML5において、イメージデータの代替テキストを表現するためのalt属性
   の使用について説明した資料。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-html-alt-techniques-20110405/

■ HTML Canvas 2D Context(2011年4月5日)
   HTML canvas 要素のための2D コンテキストを定義した仕様。
   http://www.w3.org/TR/2011/WD-2dcontext-20110405/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆X-plus◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Digital PublishingやXMLの実用的で(Useful)洗練された(Smart)を
お届けする、日本ユニテックの新技術ポータルサイト、「X-Plus」
  https://x-plus.utj.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆詳細について◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■仕様書については、以下のW3Cサイトをご参照ください
 http://www.w3.org/TR/





ページトップへ戻る