Digital Xpressメールニュース第125号
2011年11月28日作成
■■■ ■ ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ★★・・Digital Xpressメールニュース第125号・・★★
■ ■ ■ ■ 2011/11/28
■■■ ■ ■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
こんにちは。
秋もぐっと深まった今日この頃、お元気でお過ごしでしょうか。
先日、東北新幹線"はやぶさ"に乗る機会がありました。
長ーい鼻先がホームに入ってくると、ひときわ大きな歓声が上がります。
大人も子供もとっても嬉しそう。先頭車両の前は、はやぶさをバックに
家族の写真を撮ろうとカメラを構え
┌──┐ ヽ る人であふれていました。
| ロロ| / ヽ
/\へ / ̄V ロロ|/ ̄\/ ヽ 短い区間だったため、あっという間の
|田 L旧 ロロ||日| ∥ 乗車時間でしたが、乗っている人達の
──────────────── ニコニコ顔が印象に残っています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それでは、Digital Xpressメールニュース第125号をお届けします。
このメールは等幅フォント(MSゴシック・Osaka等)で最適にご覧になれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆2011年10月中W3Cによって公開された規格◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年10月中、ワーキングドラフト・イン・ラストコールが2本、ワーキング
ドラフトが6本、ワーキンググループ・ノートが1本公開されました。
下記の仕様は、以下の記号によって区別してあります。
ステージアップしたもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑
ステージダウンしたもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓
初登場したもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□
ステージが変わらず公開されたもの・・・・・・・・・・・・・・・■
作業が完了したもの(主にワーキンググループ・ノート用)・・・・・[E]
〔〔ワーキングドラフト・イン・ラストコール〕〕
■ Touch Events version 1(2011年10月27日)
タッチパネルなどへの接触に関する一連のイベントを定義した規格。
http://www.w3.org/TR/2011/WD-touch-events-20111027/
■ Web Storage(2011年10月25日)
Webクライアントにおける永続データストレージのためのキーと値のペア
(KVP)のデータへのアクセスのためのAPIを定義した仕様。
http://www.w3.org/TR/2011/WD-webstorage-20111025/
〔〔ワーキングドラフト〕〕
□ WebRTC 1.0: Real-time Communication Between Browsers
(2011年10月27日)
音声やビデオを含むローカルメディアをプラットフォームから要求した
り、メディアをネットワーク経由で他のブラウザやデバイス(リアルタ
イム・プロトコルの適切なセットを実装したもの)に送信したり、他の
ブラウザやデバイスから受信したメディアをローカルに処理して表示さ
せたりするための一連のAPIを定義した規格。
http://www.w3.org/TR/2011/WD-webrtc-20111027/
↓ HTML5 Web Messaging(2011年10月20日)
HTML文書のブラウジングコンテキスト(browsing context)間での通信の
ための2つのメカニズムを定義した仕様。2011年3月17日にワーキングドラ
フト・イン・ラストコールだったものが、今回ワーキングドラフトとして
公開された。
http://www.w3.org/TR/2011/WD-webmessaging-20111020
↓ Server-Sent Events(2011年10月20日)
DOMイベント形式で、サーバーからプッシュ通知を受け取れるようにHTTP接
続をオープンするためのAPIを定義した仕様。APIは、「Push SMS」のよう
な他のプッシュ通知でも使えるよう拡張できる設計となっている。2011年
3月10日にワーキングドラフト・イン・ラストコールだったものが、今回
ワーキングドラフトとして公開された。
http://www.w3.org/TR/2011/WD-eventsource-20111020/
■ File API(2011年10月20日)
Webアプリケーションからファイルへの書き出しを行うためのAPIを定義し
た仕様。
http://www.w3.org/TR/2011/WD-FileAPI-20111020/
□ The PROV Data Model and Abstract Syntax Notation(2011年10月18日)
Web上のデータ作成に関わる人物、エンティティ、プロセスを表現するた
めの「出所(provenance)」のコア・データモデル。Web上には内容が食い
違う様々なデータがあるが、その出所を知ることによってデータが信頼で
きるものか判断するのに役立つ。
http://www.w3.org/TR/2011/WD-prov-dm-20111018/
■ CSS Fonts Module Level 3(2011年10月4日)
フォント・プロパティの指定方法、フォント・リソースがどのように動的
にロードされるかについて記述したCSS3のモジュール。
http://www.w3.org/TR/2011/WD-css3-fonts-20111004/
〔〔ワーキンググループ・ノート〕〕
□ Ontology of Rhetorical Blocks (ORB)(2011年10月20日)
科学出版物における大まかな粒度での修辞的構造を捉えるための形式を定
めた規格。
※これは、正確にはインタレストグループ・ノート(Interest Group
Note)という分類で公開されています。このインタレストグループとは、
潜在的なWeb技術やポリシーを評価するためのアイデア交換のフォーラム
であり、ワーキングループと同じレベルにありますが、W3C勧告の出版を
目指したグループではありません。
http://www.w3.org/TR/2011/NOTE-hcls-orb-20111020/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆X-plus◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Digital PublishingやXMLの実用的で(Useful)洗練された(Smart)を
お届けする、日本ユニテックの新技術ポータルサイト、「X-Plus」
https://x-plus.utj.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆詳細について◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■仕様書については、以下のW3Cサイトをご参照ください
http://www.w3.org/TR/