ホーム > X-Plus > XML Square >  スタンダーズ

この記事を送る はてなブックマークに追加する BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク Yahoo!ブックマークに登録
テキストリンクコードを取得する

スタンダーズコーナー:W3C規格解説 「CSS」

2004年11月02日作成 

W3C規格解説
CSS (Cascading Style Sheets)
   

(株)日本ユニテック
青木 秀起

CSSとは、HTMLやXMLなどのWeb文書にスタイル情報を追加するためのスタイルシート(XML文書にスタイル情報を与えるための指定のこと)仕様です。

CSS仕様

Level 1からLevel 3まで公開されており、Level 1とLevel 2が勧告となっています。Level 1はHTMLを対象としていましたが、Level 2ではXMLにも対応するようになりました。

Lebel 3は現在開発中であり、「CSS3 Basic User Interface Module」や「CSS Print Profile」など複数の仕様にモジュール化されています。

CSS仕様

CSSでは、次のように書いてスタイル情報を付加することができます。

セレクタ { プロパティ:値}

"セレクタ"には、要素名などの、レイアウト情報を付加する対象を書きます。{}で囲まれた部分は宣言ブロックといい、レイアウト情報を指定します。"プロパティ"は、要素に適用するスタイルの種類のことで、color、display、font-size、margin、text-alignなどのプロパティが用意されています(詳細は仕様書をご覧ください)。たとえば、XML文書中でCSSスタイルシートを指定し、IE (Internet Explore) で表示すると次のようになります(図1)。



図1 CSSによるXML文書の表示例

このように、CSSは、"要素ごとに"スタイル情報を割り当てます。ある要素についてスタイル情報を一回定義しておけば、その要素が何回出現しても適用されます。XML文書を表示する方法としては、XSLTでHTMLに変換して表示したり、XSLTでXSLのフォーマッティング・オブジェクトに変換して表示/印刷したり、などの方法がありますが、CSSはこれらの中で最もシンプルな方法と言えます。したがって、構造変換などの複雑な処理を要する場合にはXSLTを使う必要があります。

CSS2仕様では、ブラウザだけでなく、音声機器、プリンタ、点字機器、携帯機器などに表示することも触れられており、幅広い用途が視野に入れられています。




関連サービス

標準化仕様の動向調査
最新動向を伝えるDXメールニュース (無料)



この記事と関連の高い記事

関連キーワード:XML関連規格




ページトップへ戻る