W3C規格解説
VoiceXML2.0
(株)日本ユニテック
村上 泰介
VoiceXML 2.0とは、電話を利用したアプリケーションのためのXML規格で、現在はワーキングドラフトです。前身のVoiceXML 1.0はVoiceXML Forumによって開発されましたが、VoiceXML 2.0からW3Cとの共同開発となりました。
(http://www.w3.org/TR/2001/WD-voicexml20-20011023/)
VoiceXMLとは
今日ではWebへのアクセスは誰もが簡単にできるものだという認識が一般的のようですが、PCを介した場合、キーボードとディスプレイとネットに接続できる環境が必要であり、ユーザからみると「敷居が高い」といえます。しかし、電話だけでWebにアクセスしたり、さらにはWebサービスを利用できるようになれば、PCを敬遠していた方や視力障害のある方だけでなく、一般の人にもメリットをもたらします。
コールセンターの音声案内やカーナビはこのようなサービスの例といえます。「XXを知りたい方は1を、○○を知りたい方は2を押してください」とプッシュホンの番号を押させるものから、「目的地を指定してください」のように日本語の音声認識を行う高度なものまであります。これまではこうした多くの条件分岐を含むユーザとの対話の仕様が、ベンダごとに別々に開発されていましたが、それがVoiceXMLに統合されることで、既存データの再利用や他システムとの相互運用が可能となります。
VoiceXMLのサンプル
ここで、実際にVoiceXMLのサンプルデータを示します。これはコンピュータの音声と人とのやり取りが次のようになるケースのものです。
このように、3つのどれかを答えるとそれぞれのVoiceXMLデータを処理するという仕組みになっています。次のVoiceXMLデータはこれらの3つを選ばせるルートとなるデータです。
VoiceXMLのサンプル
<?xml version="1.0"?>
<vxml version="2.0">
<menu>
<prompt>
Choose one
of: <enumerate/>
</prompt>
<choice next="http://www.utj.co.jp/documents/xmlsnews.vxml">
XMLNews
</choice>
<choice next="http://www.utj.co.jp/documents/seminars.vxml">
Seminars
</choice>
<choice next="http://www.utj.co.jp/documents/unibooks.vxml">
UNIBooks
</choice>
<noinput>Please say one of <enumerate/></noinput>
</menu>
</vxml> |
まとめ
VoiceXML2.0はワーキングドラフトですが、VoiceXML 1.0の改良版というべきものであり、VoiceXML
1.0を実装した製品には、沖電気のCTstage3.0(http://www.oki.com/jp/Cng/CTI/JIS/index.htm)やIBMのWebSphere
Voice Server 2.0(http://www-6.ibm.com/jp/voiceland/enterprise/websphere.html)などがあり、実装が進んでいる規格であるといえます。VoiceXML2.0から規格の策定をW3Cに移したのは、今後のより広範な規格の普及が目的であると考えられ、Webへのアクセス手段の関心がPC以外に向かいつつある中で、キーとなる規格の1つと言えるでしょう。
関連サービス
標準化仕様の動向調査
最新動向を伝えるDXメールニュース
(無料)
|